音楽機材道場〜初心者から玄人まで 皆の者、これを買え!〜

DTM系機材に特化した(それしか知らない)師範のオススメ機材!

心得その七〜楽曲製作ワークフロー!総論、曲作りの方法。最短最速の聞くに堪える楽曲〜

久しぶりじゃな、皆の者。

音楽機材師範じゃ。

 

そろそろ皆の者の手元にも7つ道具が揃い、

それぞれの設定くらいは済んだ頃じゃと思う。

 

早い者はもう楽曲らしきものも出来てくる頃じゃろうな。

そこで問題が出てくる。

先にも書いた、聞くに堪えうる楽曲を作れるかどうかじゃ。

 

そして、楽曲製作の上達の為に、

製作を最速で行い、数を多く作る。

そのための師範の考えるワークフローをこれより記す!

皆の者、刮目せよ。

 

ワークフロー

  1. Cubaseを立ち上げ、その中でMaschineをロードする
  2. Maschineでvengeanceサンプルを読み込む
  3. リズムを作り、いくつかパターンを用意
  4. ウワモノ、ベースを打ち込む
  5. 各クリップをオーディオでCubaseに書き出し
  6. Cubaseでブロックのように組み合わせながら製作
  7. リアルタイム入力が済んだら各トラックにwavesをインサート
  8. バランスがだいたい良くなるまでCubaseのミキサーで調整
  9. マスタートラックにwavesOzone elementsをインサート
  10. 終了!(何度も聞いて8と9を調整)

以上じゃ!!

こう書くとなんとも簡単そうじゃな。

そう、それなりに聞ける楽曲など簡単なのじゃ!

 

先にも書いたが、必要な事は最短距離でここまで至る事じゃ。

ここまで至れば、曲作りが非常に楽しくなる。

音圧が足りんとか、スカスカで誰にも聞かせられないとか

考えんで良くなる。

レシピ通りにやればそこそこ良くなるのは当然なのじゃ。

 

それを一度も作った事も無いのに

あれこれと個性を出そうとして失敗する。雑味が多くなる。

それこそが一番の遠回りじゃ!

まずは教わった通りに100曲作るのじゃ。

 

その後で気付いた事や、こうした方が好み、というものを

随時取り入れて行けばええ。

そうしたちょっとした工夫が、101曲目の楽曲を

良いものにしてくれるのじゃ。

これはどんな仕事をする上でも必要な事じゃな。

 

やや説教臭くなってしもうたが、

次回以降は各論として、

Maschineやサンプルの使用時に

さらに高速に、更に簡単に楽曲製作を行う為の

ポイントを伝えていくことにする。

 

皆の者、刮目せよ!

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村